お昼は六本木のフランス料理のお店へ。
ずっと前から行きたいと思いつつ後回しになっていた「ル・ブルギニオン」さん。
食べ歩きを始めた頃から通った「minobi」「ビストロ・メランジェ」でお世話になった方が、この度こちらでマネージャーに就任されたのですよね。
人参のムースとコンソメのジュレ 生ウニ添え。
銀座の「ル・マノアール・ダスティン」の五十嵐シェフが生み出したお料理ですが、青山の「アンフォール」時代のつながりから受け継いだというところでしょうか。
人参の甘みとクリームのコクのムース、さっぱりして旨みがキラキラ輝くようなジュレ、そして独特に香るウニ。
シンプルな組み合わせなだけに、作り手ごとの個性が出るお料理なのです。
こちらはジュレのさわやかさが際立つさっぱりと軽い仕上がりだったように思います。
このお料理のいいところは、どこでいただいても外れないところ。
続いての前菜は鮟鱇のフロマージュドテッド。
お店の定番で、本来豚の頭肉を使って作る煮凝りを鮟鱇で再現したメニュー。
上に乗る構成で変化を付けるそうですが、今回は大根のピクルスとのこと。
見た目はまるでアンデビジュアルのお菓子のようです。
鮟鱇と大根のピクルスが、食感においても味わいにおいてもコントラストになっています。
見た目に負けない、食べてもとてもポップな印象の一皿でした。
シストロン産仔羊のロースト アッシェパルマンテイエ。
羊の名産地・シストロン。
羊らしい雄々しい肉の香りが漂います。
やや薄手で火がガッツリ入っていますが、その分濃く出る肉の味。
骨を手に持って噛み千切るようにいただきたいところですが、お上品にフォークとナイフで食べ進めます。
ガルニはプロヴァンス感の出た夏野菜。
チーズの乳脂が溢れるアッシェパルマンティエが添えられていて、お肉にジューシーさを補てん。
お肉の力強い味を軸に、シンプルにインパクトのある一皿でした。
鳴門金時のモンブランとスープ、お米のバヴァロワ添え。
栗がちょうど終わった時期だったようで、さつまいもで代用したモンブラン。
中にはリオレ(お米のお粥のようなデザート)に近いイメージのバヴァロワが入っていました。
何ともやさしいデザートですね。
チョコレートとマスカルポーネのムース、キャラメルアイス。
こちらは組み合わせからいって、ふわっとティラミスのような感じ。
食感もふわっとしています。
そしてスペシャリテのデザートは、赤ピーマンのプリン ヴァニラアイス添え。
世の中的には「固めプリン」がトレンドですが、こちらは「赤め」プリン。
少し青みさえ感じるパプリカの風味をはらみながら、カラメルのビターな味わいが上手いこと味を抱え込むようにしてきちんとデザートとして成立させてあります。
デザートの選択肢は多いお店でしたが、基本的にはスペシャリテに引き寄せられそうな魅力がありました。
というわけでどのお料理も味や食感に分かりやすい主張があって、初心者にも親しみやすいお店のように感じました。
とはいえ、お店の売りである内臓料理に挑戦できなかったので、次回はその辺りを狙っていきたいと思います。
ごちそう様でした!