新宿ではずっと楽しみにしていたイベントへ。
ここでは何かを食べたわけでも、人形劇を観たわけでもありません( ̄▽ ̄)
大大大満足な気持ちでイベントが終わったのは16時前。
16時前・・・新宿・・・
前回訪問時にお噂を伺った9月いっぱい限定のカレーをどうしてもいただきたかったのですよ。
僕が鹿児島に行かれている間にみなさんが召し上がっているのをSNS等で拝見して羨ましく思っていたのですよね。
まずはシークワサーサイダー。
三ツ矢サイダーのようなサイダーとセルフで搾るシークワサー。
正直ちょっと風味は弱いような。
普通にサイダーみたいなのをいただきたかったので文句ないのですけど(^_^;)
Facebookの情報を見るともともとシークワサーは3個分だったみたいですねえ。
終了が近付いて減らしたのかな?
ミックスベジタブルサラダ(400円)。
野菜をむしゃむしゃいただきながら待ちます。
ラッサム(カップ)(200円)。
トマトと豆のスパイシーなスープ。
前回は海老のラッサムをいただいたので、今回は普通のラッサムにしてみました。。
前回も思ったのですけどここのラッサム、結構辛いのですよ。
しっかりした甘みのあるスープの後に残るのはトマトの酸味。
そしてじわじわ辛味がホット、ホット。
秋刀魚カレー(1200円)。
秋刀魚のスパイス&ハーブ焼きがまるまる1本乗っています。
具材としてはよくカレーの馴染んだ茄子がいい感じ。
口にローズマリー。
頭から香りよくいただけます。
美味しい色、輝き。
煮た秋刀魚のとろんとした皮目もいいですけど、やっぱり香ばしくパリッと焼き上げたものがいいですよねえ。
以前別のお店で秋刀魚のタンドール焼きをいただいた際は肝を外してあったのですけど、こちらは残してありますね。
ちょっと苦み系の風味も香らせつつ、甘さが立っています。
秋刀魚を崩し始めてからの脂の融け出したカレーがたまらなくよかったです。
マスタード、クミン、コリアンダーもあったかな?香り高いカレーのベースに秋刀魚のコクがあるのです(^^)
今年は塩焼きに執着がない分、色んな秋刀魚料理を美味しくいただくことができています。
ある意味「秋刀魚イヤー」なのかもしれません♪
幸せな1日でした。
ごちそうさまでした!