10月21日(月)、この日は仕事帰りに立石に寄り道。
駅で知り合いの方と偶然合流して、久しぶりに複数名での訪問と相成りました。
お店の方に融通していただいて、一か所に集めて座らせていただきました。
感謝感謝です。
みんなで分けるので、煮込みとお新香はダブル。
それぞれ大皿で出てきます。
大根のカットがまた美しいですね。
真っ白な大根に紅ショウガ。
紅白でよく映えます。
酸の効いたさっぱりした後口。
サッと出た煮込みとお新香をつまみながら、焼き物をお願いしていきます。
シロタレ。
常連さんに"狙い"があってまずこの注文。
最近シロは味噌でばかりいただいていたので、タレは久しぶりにいただきました。
カリッと焼きの入った部分の食感、香ばしさがまた引き立ちますね。
アブラボイル。
下ごしらえの茹でただけの状態で、焼かずに出していただきます。
脂の少ないところを指定して注文されていました。
これを串から外しまして、
先ほどのシロタレを食べ終えたお皿に残ったタレに、アブラを絡めていただきます。
なるほど、簡易チャーシューみたいになって面白いですねえ。
シロ味噌。
焼いた串を、煮込み鍋にくぐらせる「味噌」。
「シロは味噌も美味しいですよね~」とお話していたら、追加することになりました。
味噌に浸み出た脂を深く強く感じます。
ガツ素焼き。
サクッとしてジュワッと。
ガツはボイルでいただく機会は何度かありましたが、焼くのは初めて。
肉々しい味わいがストレートに感じられて、新たな一面を見ることができました。
というわけで、自分の好き勝手以外の注文に乗っかることで、バラエティーに富んだ楽しみ方ができました。
楽しかったです!ごちそう様でした!