寿司大さんを出た後はお買い物ツアーにみなさんを連れまわしたのですけど、予想以上に盛り上がりまして。
買い物しすぎましたので、ここで解散。
というわけで僕は最近の土曜朝の定番、高はしさん前へ。
軽くご挨拶・・・のつもりでしたが、
1巡目で入れてしまいました(;・∀・)ラッキー
この日は諦めていましたが、とても気になるメニューがあったのですよね。
するめいか里いも炊き合わせ(2000円)。
それがこれ!
ちょうど炊き上がったタイミングだったようで、わりとすぐ出てきました。
するめいかなので柔らかさはほどほど・・・というかややしっかりめに煮てありますね。
ただ固さは気にならず、炊き立てなので独特の弾力が力強いです。
するめいかは固くなりがちなので煮物にするときは避けていましたが、こうできるならアリだなあと。
いかと炊き合わせるなら大根か、これ!里いもですね!
染み良さと、甘みの組み合わせがどちらもがっちりハマっています。
山崎農園の冷やしトマト(200円)。
最近始まった高はしさんの夏野菜メニュー。
スライスしたトマトに中華風っぽいドレッシングがかけられています。
角が立って身の締まり、甘みがいいですね。
ちょっとこの青っぽさがあるのがいいのです。
最近は「美味しいトマト」=フルーツトマトみたいなところがありますからね。
こういうトマトをもっと食べたいなあ。
あゆ塩焼き(1000円)。
この週は高はしさんを諦めていたので、前週に別れを告げた鮎でしたがまた会えました。
で、また大きくなりました。
鮎は肩から脇腹にかけてモリッと太りますね。
焼き色は極々浅め。
黄金色に輝く皮目は某人気アニメ映画「風の谷のナントカ」のラストシーンに出てくる「金色の野」を思い出します。
見た目以上に骨太になった頭からかっ喰らいます。
身は大きくなっても頭は大きくならないのですねえ。
そろそろ本当に鮎は終わりかもしれませんが、「あの魚」もそろそろ期待できそうですし来週がまた楽しみでたまりません。
ごちそうさまでした!