lockandgo65

美味しいもの食って写真撮って、あとで振り返ってのブログ

食べ歩きの記録です。よく食べ、よく歩きます。

【広告】

2025-07-01から1ヶ月間の記事一覧

香川・高松の「骨付鳥 一鶴 高松店」で骨付鳥(おやどり、ひなどり)、とりめし、サラダ。

雨が強まりそうでギリギリ保ったので、夕飯は無事に予定していた「骨付鳥 一鶴 高松店」さんへ。 混み合っていましたが、待たずに案内していただけました。 香川名物にもなっている骨付鳥のお店で、地元の方曰く「骨付鳥」ではなく「一鶴の骨付鳥」がソウル…

香川・高松の「珈琲と本と音楽 半空(なかぞら)」でフルーツサンド。

続いて強まる雨の中ひと休みしましょうということで、「珈琲と本と音楽 半空(なかぞら)」さんへ。 店名からイメージしていた通り、本と音楽を愛する人がコーヒーを片手に語らえるような空間。 独自の文学賞も主宰されていて、ある種のコミュニティの中心に…

香川・高松の「Setouchi Hidamari Kakigori」で文旦、和三盆レモンマスカルポーネ練乳。

続いて少し歩いたところにあるかき氷屋さん「Setouchi Hidamari Kakigori」さんへ。 台風の影響もあって他のお客さんの姿はなく、到着時には軽く驚かれるくらいでした。 何でも高松を拠点のひとつにする不動産屋さんが運営するかき氷屋さんで、東京で食べた…

香川・高松の「手打十段うどんバカ一代」で釜バター、冷やかけ+きつね。

夏の終わりに香川でうどん屋さん巡りをすることに。 台風の影響で実現が危ぶまれましたが、何とか四国に乗り込むことができました。 まずは香川のうどん屋さんを調べると軒並み人気No. 1と記載のあった「手打十段うどんバカ一代」さんへ。 釜バター。 釜揚げ…

鶯谷の「seihitsu」でダルカレー、プリン、キャロットケーキ。

この日はどこかカフェへ行きたいなあという気持ちがありつつ、お昼を食べ損ねてお腹が空いていたので、ちょうどいいかもと思い立ってずっと気になっていた鶯谷の「seihitsu」さんへ。 カフェとビストロの中間みたいなオシャレさで、静かさを形にしたような店…

吉祥寺の「珈琲笠間」でいちじくのスパイスベイクドタルト、ウォータードリップ珈琲(マラウイ)。

最近では1番訪問頻度の高いコーヒー屋さんになっている吉祥寺の「珈琲笠間」さんへ。 新たな季節のお菓子と、夏らしくウォータードリップのコーヒーをいただきます。 いちじくのスパイスベイクドタルト。 フレッシュのいちじくを使ったベイクドタルトです。 …

新宿の「うどん慎」で冷やかけ、とうもろこし天、かしわ天。

この日も都内でうどん屋さんへ、ということで新宿「うどん慎」さんに行ってみることに。 以前から人気店ではありましたが、近年はインバウンドのお客さんも殺到しているようです。 かなり待ち時間は長くなりますが、整理券を取ってお店から離れて待つことが…

築地の「東都グリル」で新さんま塩焼き、ヤリイカと里芋の煮物。

豊洲からの帰り道に築地を通りかかった際、タイミングよく知り合いから「東都グリル」さんにいるという連絡が入ったので寄り道していくことに。 店内で無事に合流できて、久しぶりかつ突発的な訪問なのでよくメニューを吟味して注文を決めました。 ヤリイカ…

豊洲の「米花」で新さんま塩焼き、蟹、きゅうりとガリの酢の物。

お盆を過ぎた豊洲市場へ買い物に行って、朝ごはんは安定の「米花」さんへ。 休み明けが関係しているのかいないのか分かりませんが、何やら豪華な献立てが待っているようです。 まずは蟹。 下にはきゅうりの酢の物が添えてあり、食べてみるとガリも混ざって強…

下北沢の「COFFEE COUNTY」でHonduras El Tango Geisha Washed Anaerobic、シューアイス(パイナップルレモングラス)。

夕方頃に少し時間ができたので、近所でコーヒーをいただくことに。 お店は、ちょっと間が空いてしまいましたが3度目の訪問になる「COFFEE COUNTY」さんに決めました。 徒歩圏内にあるのがありがたいお店です。 Honduras El Tango Geisha Washed Anaerobic。 …

五反田の「東京豆漿生活」で鹹豆漿 (肉でんぶ追加)、台式おにぎり(小)、花生餅(ピーナッツパン)。

久しぶりに鹹豆漿モーニングをしましょうということで、2度目となる五反田「東京豆漿生活」さんへ。 朝から大盛況のお店ですが、整理券を取ってのびのび過ごしながら待つことができました。 鹹豆漿(肉でんぶ追加)、台式おにぎり(小)。 前回はトッピング…

学芸大学の「GOOD CHEESE GOOD BAKE」でリコッタキャロットケーキ。

というわけで「GOOD CHEESE GOOD BAKE」さんで購入してきたキャロットケーキをいただきます。 リコッタキャロットケーキ。 真っ白なクリームをトップだけでなく生地の間にサンドする形でも使ったキャロットケーキです。 生地はカルダモン、シナモン、クロー…

学芸大学の「GOOD CHEESE GOOD BAKE」でブラウンバスクチーズケーキ。

キャロットケーキが気になっていた学芸大学の「GOOD CHEESE GOOD BAKE」さんへ。 東京・清瀬の牧場から届くミルクでチーズを作るチーズ工房に併設されるベイクショップ&カフェです。 ブラウンバスクチーズケーキ、カフェラテ。 テイクアウトでキャロットケー…

旗の台の「Chilling Coffee&Bake」で桃のスープと杏仁、水出しコーヒー。

気になるコーヒーゼリーがあったので初訪問の旗の台「Chilling Coffee&Bake」さんへ。 コーヒーゼリーはすでに終了していましたが、他の季節メニューも魅力的だったのでそちらをいただくことにしました。 桃のスープと杏仁、水出しコーヒー。 路面に面したカ…

山梨・甲府の「alku coffee」でコーヒーゼリーあんみつ、桃とグリークヨーグルトのパフェ、コロンビア エルパライソ。

この日は予定があって甲府にいましたが、かき氷屋さんに行こうと思ったら定休日だったので諦めたものの、甘いものの口を鎮めに近くのカフェ「alku coffee」さんへ。 コロンビア エルパライソ 多分ライチロット。 焙煎の香ばしさや甘み、ちょっとした重みはあ…

新宿・イイトルミネの「らーめん 鴨to葱」で鴨コンフィ麺。

この日は週末の遠出のため仕事終わりに移動を始めて、夕ご飯は新宿駅構内のエキナカ商業施設EATo LUMINEにある「らーめん 鴨to葱」さんでいただくことに。 並んでいて少し待ちましたが、駅中施設ですので回転はよくスルスル進んで無事に入店できました。 鴨…

豊洲の「米花」でうな重。

この日も例によって豊洲市場「米花」さんにやってきましたが、鰻かまぐろしかないということでしたので、こんなときはせっかくならとうな重をいただくことに。 ずいぶん久しぶりになってしまった気もしますが、「米花」さんはうなぎ屋さんなのですよね。 ま…

幡ヶ谷の「kasiki」でサマーベリーとココナッツのスープ/モミのアイス。

8月の月替わりアイスとスープのメニューをいただきに幡ヶ谷「kasiki」さんへ。 サマーベリーとココナッツのスープ/モミのアイス。 写真では分かりにくいですが、実際はもっとポップで健康的なピンク色をしています。 嬬恋村の夏苺、余市のラズベリーにココナ…

幡ヶ谷の「タンジャイミールス」でタンジャイパロッタセット。

この日は夕飯をいただきに幡ヶ谷の「タンジャイミールス」さんへ。 狙っていたメニューはなかったのですけど、初めましての新メニューがあったのでそちらをいただくことに。 タンジャイパロッタセット。 インドの平たいクロワッサンみたいなパンであるパロッ…

目黒の「コーヒーの店 ドゥー」でマンデリン、チーズケーキ。

白金高輪界隈のコーヒー屋さんに行こうと思ったらお休みだったので、目黒まで足を延ばして未訪問のお店「コーヒーの店 ドゥー」さんへ。 休日の夕方頃という中途半端な時間でしたが、ほぼほぼ満席の盛況ぶりでした。 マンデリン。 モカ・マタリは品切れだっ…

代々木八幡の「ホルン」でコーヒーゼリーフロート、フレンチトースト。

ずっと気になっていたフレンチトーストをいただくべく、代々木八幡の「ホルン」さんへ。 お目当てのフレンチトーストを無事に注文したところで、メニューにコーヒーゼリーがあることに気が付きました。 一瞬迷いましたが、結局さらに1個のっけてコーヒーゼリ…

代々木上原の「酒処小林」でとろける豚角煮定食、唐揚げと茄子の揚げ浸し定食、だし巻き玉子。

この日は、代々木上原でよく通りかかるところに出ているメニュー看板がずっと気になっていた「酒処小林」さんへ。 開店前から結構並んでいて、1巡目か2巡目で入れるかなと踏んで待っていたら、開店のタイミングは予約で埋まっているようで、その後もちらほら…

代々木公園の「fun. ice!」でとうもろこし、焦がしキャラメル、プレミアムミルク、スイカ、うれしの紅茶、なつめ。

さらに代々木公園沿いに移動して「fun. ice!」さんへ。 前回訪問時はオープンして間もないころで、散歩していたらたまたま通りかかってみつけて、まだまだ知らないお店があるものだなあと改めて実感させられた出会いだったのですよね。 とうもろこし、焦がし…

代々木八幡の「nephew」でアイスケーキ、アメリカーノ(アイス)。

続いて移動してきたのは代々木八幡で、こちらではひと休みしに「nephew」さんへ。 ここはアイス屋さんではありませんが、アイスケーキがあるということでこじつけていただきます。 アイスケーキ、アメリカーノ(アイス)。 「nephew」さんは色んなタイプの席…

参宮橋の「FLOTO」でレモンココナッツローズマリー、ソルダム、ジャスミンミルク、リムジンメロン、ブルーベリー、ヨーグルトパッション。

この日は食器屋さん巡りをしましょうということで、初訪問のお店からスタートすることにしてまずは通りかかった参宮橋の「FLOTO」さんへ。 代々木上原の「ビヤンネートル」さんの姉妹店で、ジェラートと焼き菓子のお店。 コーンの上に積み重ねる盛り付けのジ…

豊洲の「やじ満」で特別叉焼ゴロゴロ炒飯。

この日はちょっと前から機会を伺っていたメニューをいただきに「やじ満」さんへ。 金曜限定メニューとして提供されてきたメニューですが、ときどき土曜日にもひょこっと顔を出すのですよね。 特別叉焼ゴロゴロ炒飯。 「やじ満」さんのチャーシューはもともと…

豊洲の「米花」で鰯の酢締め、鰯煮、茄子の揚げ浸し、かぼちゃ煮、まぐろ刺身。

この日も例によって豊洲市場へ。 お盆休み前の週末なので、ちょっとそわそわ。 「米花」さんの席に着くと、とんとんとおかずが登場しました。 鰯の酢締め。 「米花」さんでは色んなお料理をいただいてきましたが、これは初めて目にしたかも。 小振りの鰯はし…

神保町の「丸香」でむじなうどん、ちくわ天(鯛ちくわ)。

少し先に讃岐うどんの本場へ行くことになったので、都内のお店にいくつか伺って予習しておきましょうということでこの日は神保町「丸香」さんへ。 閉店間際の時間で10人以上の列ができていて、「この辺りで麺が終了します」と言われた"この辺り"にいたのでド…

笹塚の「みなと屋」で梨(幸水)、ぶどう(ピオーネ)、ネクタリン。

随分夏が盛り上がってきましたので、久しぶりに笹塚のたこ焼きとかき氷のお店「みなと屋」さんへ。 少し並びましたが、無事に入店。 魅力的なメニューに悩みましたが、季節のフルーツに狙いを定めて注文を決めました。 梨(幸水)。 梨もいくつかの品種が出…

幡ヶ谷の「LUG Hatagaya」で桃のクリームブリュレ風、緑茶(セージ、山椒)。

桃を使ったデザートが各所で提供されている時期でしたので、どこかでいただきたいなとSNSを巡回した結果、幡ヶ谷の「LUG Hatagaya」さんへ。 桃のクリームブリュレ風に、ペアリングの緑茶を付けました。 桃のクリームブリュレ風。 ちょっとしたグルメバーガ…

【広告】