2025-05-01から1ヶ月間の記事一覧
コーヒー屋さんのコーヒーゼリーを食べたくなって、2度目の練馬春日町「純喫茶キラーズ」さんへ。 今回はカウンターが埋まっていたので、テーブルにお席をいただきます。 瑪瑙の雫(水出し珈琲)、珈琲ゼリィ。 想定外に見た目の2品になってしまいましたが、…
年始に伺った小淵沢の「雨待ち珈琲」さんが東京で出張営業されるということで、弾む足取りでお邪魔することに。 八ヶ岳から出ていらっしゃって、「東京の方が暑いだろうと思って来たけどここまで暑いとは」と驚かれていましたが、この日は東京の人間も驚くよ…
あのお店に行ったらこのお店に行きたくなる、と条件反射で反応してしまう組み合わせのお店っていくつかありますけど、先日「KABOちゃん」のかき氷を久々に食べたのでこの日は「オトナリ珈琲」さんに来たくなりました。 カフェラテ(アイス)、エスプレッソチ…
「羽當」さんで時間調整して伺ったのは表参道の「月光茶房」さん。 2021年に通常営業は終了して、現在は月4回程度の不定期営業をされているのですが、週末の営業はそのうち1回のみということで、営業スタイルを知ってから随分経つもののなかなかタイミングが…
渋谷まで出てきたついでに、「茶亭羽當」さんでコーヒーをいただきます。 海外からのお客さんも多くて順番待ちすることが多いですが、1名ならカウンターに空きが出てスルッと案内してもらえることもあるのですよね。 黒蜜プリン、コロンビア・スプレモ。 黒…
続いては毎度おなじみ「とんかつ八千代」」さん。 開店から混み合う日もありますが、この日はカウンターにお席をいただけました。 とんかつカレーがけ。 「八千代」さんのカツカレーは、昔はとんかつの端っこにちょこっとカレーがかかる程度でしたが、今はだ…
今日も今日とて、土曜日が来たら市場へ。 買い物に回った後は、「米花」さんで朝ごはんをいただきます。 まぐろ刺身。 大葉が添えられているのも相まって、とても色鮮やかです。 あんまり見慣れない部位で、血合いに近くて筋っぽさもありますが、ふわとろっ…
月が替わったのでスープとアイスのメニューをいただきに幡ヶ谷「kasiki」さんへ。 ちょっと暑くなってきた時期ということもあって、平日夜にもかかわらず大盛況の満席でした。 白桃のスープ/カシスとバニラのアイスクリーム。 クリーム色の桃のスープに、ち…
帰り道の途中に、東新宿で久しぶりに間借り営業している「KABOちゃん」の営業時間に間に合いそうな気がしたので急ぎ「KOTI coffee」さんへ。 入れ替わり立ち替わり満席が続くような混雑具合でしたが、幸運にも待たずに着席できました。 スイカ。 足の付いた…
もう少しお茶をしたいよねということで、同じく中目黒の「CAFE FACON」さんへ。 伺ったのは随分前ですが、あまり混んでいないイメージだったので軽い気持ちで向かったところ5,6人待ちで、待ちスペースがあまり広くないため少し難儀しました。 途中、予約され…
この日は両親とご飯を食べることになって、そういえば最近「ここは両親とかと来るとよさそうだな」と感じたのを思い出して中目黒の「土山人」さんへ。 雨の中歩いて、店前でまあまあの時間待つことになってしまったのでちょっと申し訳なさはありつつ、雰囲気…
久しぶりに吉祥寺の「WORLD BREAKFAST ALLDAY」さんへ。 毎月2か月ごとに取り上げる朝ごはんの国が替わるのでチェックしていて、この月は北欧のスウェーデンということで気になったのですよね。 というわけでスウェーデンの朝ごはん。 スウェーデンといえばI…
もう1軒どこかコーヒーでもいただいて帰ろうと思って、久しぶりに初台「G☆P COFFEE ROASTER」さんへ。 以前何度かお邪魔した際はお店の方に覚えていただけて、甘いもの好きという共通項で盛り上がっこともあったのですが、だいぶ間が空いてしまったのでどん…
カフェタイムは久しぶりな「Cyōdo」さんへ。 この日は期間限定のお菓子をいただきます。 カフェクレーム。 ミルクをモコモコに泡だててあるカフェオレです。 カップがかわいい。フランス製のヴィンテージカップなのかな? あまり使ったことのない形、質感の…
続いて例によって「とんかつ八千代」さんへ。 この日は少し軽めにと思って、揚げ物は避けることに。とんかつ屋さんに来ておいて、ではありますが。 しょうが焼き。 キャベツの千切り、ポテサラ、ミニトマト、たっぷりマヨネーズと、なぜかからしが添えられて…
というんけでまた週末が来て、朝ごはんを食べに豊洲市場「米花」さんへ。 何やら他の方が召し上がっているお料理が魅力的に映りますが、慌てず騒がず大人しく席に着いて待ちます。 かつおポン酢。 鰹のたたき的なところに、ポン酢をかけて仕上げた1皿です。 …
幡ヶ谷「kasiki」さんの月替わりメニュー。 旅行を挟んで食べ流しそうでしたが、6月も後半になって伺うことができました。 メロンとサンブーカのスープ/シェーブル・フレのアイスクリーム。 これまでは左官で仕上げた長椅子をテーブルとしても使って手元にア…
何度か伺っていますが、ブログで書くのは2度目の代々木上原「acid coffee」さんへ。 豆のラインナップが豊富で選ぶのに時間がかかってしまいますが、たくさんのおすすめを案内してくださるので多種多様な香りを満喫しながら注文を決めました。 幸せにも色ん…
久しぶりに代々木上原の「ØC tokyo」さんへ。 「代々木上原の」といっても代々木上原駅からは結構距離があって、笹塚駅や幡ヶ谷駅からでもそう変わらないくらいの位置にあります。 クレープ。 基本的にはシュガーバターのクレープの1メニューで、他のフード…
この日は久しぶりにカヌレを購入したくて立川の「洋菓子舗 茂右衛門」さんへ。 残念ながらお目当てのカヌレはなかったのですが、それはそれとして気になった生菓子を2つ購入しました。 ラムレーズン。 ラム酒漬けのレーズンを中心に構成されたお菓子です。 …
続いてわんぱくに毎度おなじみ「とんかつ八千代」さんへハシゴします。 この日はカウンターが混み合っていたので、テーブル席へ。 アジ・ホタテフライ。 一時期はこればかり頼んでいたお気に入りの組み合わせ。 メニューを見回して「これだ!」と来るものが…
この朝も週末のスタートは豊洲市場へ。 買い物の後は「米花」さんで朝ごはんをいただきます。 鰹のたたき。 一瞬まぐろかと思いましたが、身や血合いの色、そして薬味の量を見て鰹だと気が付きました。 炙っていないから「たたき」ではないのでは……?という…
この日は代々木上原のイングリッシュなカフェ「シガニー ベイク&コーヒー」さんのキャロットケーキをテイクアウトで購入して、家で食べることに。 キャロットケーキ。 お店ではバターとクリームチーズを合わせた自家製クリームが添えられるようですが、持ち…
この週末は遠出の予定があるので、やや急ぎ足で豊洲市場へ。 買い物をササッと終えて、朝ごはんは「米花」さんでいただきます。 まぐろ中落ちの山かけ。 定番のまぐろですが、こういう変化球も楽しいです。 鮮やかに発色する中落ちに、山盛りの山芋と山盛り…
さらに井の頭線沿いに移動して、久我山エリアまで来たので2度目の「珈琲杖」さんに寄っていきます。 オープン直後だったので先客はなく、2階に上がって居心地のよさそうなテーブルにつきました。 コーヒーはチャイナ(雲南)、甘味は薩摩芋のチーズケーキ。 …
更に井の頭線沿線を進んでいこうと思ったら、直前に「珈琲笠間」さんでの会話に名前の出た「花梨と小虎」さんの目の前を通りかかりました。 これは何かの巡り合わせと思ってお邪魔してみることにしました。 せっかくなので色々食べたいと思って、冷製の前菜9…
この日は井の頭線沿線を散歩しましょうということで、行ったことのないお菓子屋さんを探して三鷹台駅からすぐの「甘堂ふわ作」さんへ。 異彩を放つ店名ですが、店内はそんなに変わったところのないイートイン付きケーキ屋さんという感じ。 ちなみに店名は「…
旅行を挟んでいるので随分ぶりに感じますが、実はそんなに空いていない「珈琲笠間」さんへ。 カウンターが混み合っていましたが、お久しぶりにお会いする方やずっとお会いしたかった方にようやくお会いすることができて嬉しい休日の朝となりました。 限定珈…
モロッコ旅行中、現地特有のパンであるムサンメンがインド料理のポロッタに似てるなあと思っていたらだんだん食べたくなってきていたので、幡ヶ谷の「タンジャイミールス」さんへ。 週末で賑わっていましたが、ギリギリ待たずに着席できました。 ベジクルマ…