足立市場から浅草へ移動。
気になっていたかき氷のお店に寄っていきます。

浅草浪花家。
国際通り沿いにあるたい焼き屋さんの、奥のイートインスペースでかき氷もいただけるのですよね。
およげたい焼きくんのモデルになったので有名な麻布十番の「浪花家総本店」さんの暖簾分けのお店です。

柿。
収まりのいい形の氷に、ぽってりしたソース。
明るく鮮やかな柿色も素敵ですね。

ソースの上にはほうじ茶でしょうか。
柿の香りはお茶と合いますからねえ。

干し柿に近いような濃厚な甘みです。
食べるうちにドンドン濃厚になるなあと思っていたら、

途中から白あんが混じってきていました。

氷、ソース、白あん。
それぞれバランスを考えながら合わせて食べ進めます。

グラスの底にはほうじ茶のゼリー。
氷との温度差もあって、ぬくもりを感じるゼリーは、甘さこそありませんが香りがよいです。
かき氷とゼリーを合わせるのは基本的にはいいイメージがありませんでしたが、これは穏やかな〆として素直に良かったと感じました。

レモン。
とりあえず果物系、と思って注文しましたが、レモンのかき氷って結構甘みを加えてあることが多くて正直あまりハマることがなかったのですよね。

それがこちらは、全然甘くない!
少し苦みこそ感じますが、とにかく酸っぱみが印象に残ります。

ピールも散りばめられていて、とても香りいいです。
全然甘くないので、一応甘さを加える別添えシロップがありますが、

これもあんまり甘くないという。
ちょっとはちみつっぽい香りはありますが、甘さ控えめでどちらかというと酸っぱいので驚きました。
勝手にお店のイメージ的に王道、正統派の氷を出されるのかと思っていましたが、振り切って攻めたレシピがとても面白かったです。
季節感あるメニューをまたいただきに伺いたいと思います。