この日のお昼は予定を立てていませんでしたが、サクッと行けそうなインドカレーの名店を思い出したので八重洲地下街へ。
エリックサウス 八重洲店。
言わずと知れた人気店ですが、未訪だったのですよね。
少しだけ並びましたが、注文を考えているうちにあっという間に店内へ。
席数が多くて、回転もよさそうです。
というわけでお料理もさくさくと登場。
狭い店内で、動線もシンプルではないのですけど、よく考えられた作りで店員さんがコンパクトに動き回っていらっしゃるようなのですよね。
菜食ミールス。
菜食カレー3種、ラッサム、サンバル、サラダ(or ヨーグルト)、ワダ、ウプマ、パパド。あと本当は2種のライス。
右からラッサムは、甘みはそれほどなく酸味と旨み中心の味で、やや辛め。
サンバルは、「インドのお味噌汁」と言われるのもうなずける滋味深さ。
野菜カレーは、どろっと野菜のとけこんだもの。
カボチャとタマリンドのカレー。
カボチャのカレーはたまに出会う機会がありますが、酸味をガツッと効かせたものはあまり経験がないかも。
最初に酸味がきて、カボチャはあとから香る感じで甘みの主張は少なめ。
面白いバランスでした。
アルゴビ。
ホールスパイスたっぷりのほくほくポテト。
もっちりドーナツ・ワダの隣りは、「インドのおから」と説明のあったウプマ。
セモリナを使っているのか、粒々が合わさってもっちりした食感になっていてとても面白かったですねえ。
カレイのミーンモーレー。
せっかくなので限定のカレーも追加。
ココナッツとレモンを効かせたケララ地方のフィッシュカレー。
カレイ特有の強めの香りが上手いこと旨みに昇華されているイメージでしょうかねえ。
コクがありつつ香りはさわやか、深い味わいのあるカレーでした。
というわけで、「サクッと」名店を楽しめました。
予約が必要なお店や、開店前から行列に並ばないといけない人気店も多いですが、食べたいときに思い付いてパッと食べられるという点も、こちらのお店の大きな魅力かもしれません。
ごちそう様でした!