午後は、福岡からときどき築地にいらっしゃるお姉さんとおやつのこぼくさんへ。
「このあたりでおすすめの甘いもの」といったら真っ先にこちらが浮かんだのですよね。
満席だったので連絡先をお伝えして周囲を散歩、さほど待たずに電話が鳴りました。
前回同様おしぼりは凍らせてありましたが、この形に変更になったそう。
使っているうちほどよいタイミングでやわらかくなって、開くと中がまたキンキンに冷えているという仕様。
見事なマイナーチェンジですね。
桃のショートケーキ(400円)、プラムと桃のゼリー(350円)、チーズケーキ(300円)。
大大大人気であっという間に売り切れてしまうという桃のショートケーキに無事ありつくことができました。
せっかくなのでもうひとつの桃メニューと、1つだけ残っていたレギュラーメニューも。
チーズケーキはひとつ前の方が悩んだ末控えてくださったおかげでいただくことができました。
ショートケーキはシンプルな構成。
上からフォークをスーッと入れると、クリームとジェノワーズ生地の境に気が付かないほどの一体感。
生地にコシがありつつ、ふわりしっとり空気のように軽いのですよね。
以前苺のショートケーキをいただいたときと比べて、クリームの味わいが弱かった気も。
気温の高い季節は、熱に弱い生クリームには厳しいのかもしれません。
とはいえ相変わらず素晴らしい出来栄えでした。
フルーツなし、というのもいただいてみたいなあ。
プラムのゼリーに桃の果肉なのかな?
果肉はコンポートかと思いきや、繊維質になるまでほわほわにほぐれていて面白い食感。
全体を支配する香りはプラム。
というか逆に桃の香りはほとんどなかったように思います。
そして奥に見切れているチーズケーキがやはり絶品。
しゅわしゅわに軽い食感と、強めに出たチーズの味がストライクゾーンど真ん中です。
というわけで、売り切れも懸念しながらの訪問でしたが無事にお目当てのものをいただくことができてよかったです。
7/30~8/28の間は夏季休業中なので、また再開を楽しみに待ちたいと思います。